電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

電験勉強の完全マップ|全分野の基礎・応用を徹底解説【点を取ろう】

電験3種2種1種の勉強サイト 電験の「攻略方法」から「4科目(理論、電力、機械、法規)」+「2科目(電力管理、機械制御)」の知識をまとめて習得できる勉強サイト。 電験1種のリスタートの際に活用して使って下さっている方もいる。 ❏電験に初めて挑…

ナッツで抜け毛防止と体調調整をしよう。夏場の試験挑戦で失うものは多い。

夏場の試験挑戦で失うもの 今回の記事は「注意喚起」である。自分の完全な反省でもある。自分が挑戦したのは「電験」という超難関の試験資格だった。年に一回しか試験が行われないこともあり、皆死ぬ気で挑む試験だ。そのため、今回紹介するような病気に陥り…

【経過報告】電験理論計算問題

理論の計算問題 理論の計算問題を各分野ごとにまとめる活動を開始し、約40問まで到達した。 基礎問題から応用問題までと幅広く解くことで、かなりの基礎力が身に付いたと思う。解いた問題のレベルは「電気工事士2種」「電気工事士1種」から「電気主任技…

プレゼンを成功させる「話し方」。プロから学んだ知識を共有【仕事術Vol.3】

2019.8.2 追記「話し方改善の1つ目の解説を追加」「実際に使った原稿を追記」 プレゼンを成功させる プレゼンテーションを成功させるためには「重要な要素」が2つある。「人を魅了する話し方」「分かりやすいスライド」前回の記事では「スライド」の話をし…

スライドでプレゼンを変える!パワーポイントの工夫まとめ【Vol.2】

2019年10月7日追記記事の追記をしました はじめに 今回配信する記事は電験に関する内容ではありませんが、社会人の皆さまに役立つ情報だと思うので共有致します。今月、かなり大きい仕事を成功させることができた。数社に影響を与えるような仕事であり、プレ…

【停電を学ぶ】停電原因と停電復旧までの時間|まず停電原因と停電復旧の仕組みを知ろう

停電復旧までの時間は予想できるのか 本記事は「停電」をテーマとする。 停電の仕組み停電の原因 この2点を学ぼう。知識が身に付けば「停電復旧にはなぜ時間がかかるのか」が見えてくる。そして、大体の予想がつくようになる。 停電復旧見込み時間 電気がな…

【電験まであと1ヶ月】失敗経験からやるべきことを整理しよう

電験の試験日は約1ヶ月後 受験を予定している方に確認しておく。・・・試験日は覚えているだろうか。電験3種は「8月31日(土)」電験1種2種は「9月1日(日)」 という自分も試験日をよく忘れるタイプである。試験直前まで試験日をぼんやりでしか覚…

【お知らせ】法規の計算問題に専念する

法規の計算問題 法規の計算問題を苦手とする人は多い。現在、計算問題の解説をしていて数日で「5分の1程度」進めることができた。今週(金曜日まで)は法規の計算問題に専念したいと思う。押さえるべきポイントを整理しているので、法規勉強中の方の役に立…

【お知らせ】更新時間の変更

いつもお世話になっております。macoです。 本日、電源系統のトラブル調査のため自宅に帰れそうにないです。 電験計算資料の更新を変更させて下さい。 本日夜中もしくは明日朝の配信とさせて頂きたいです。 勉強して下さっている方、申し訳ないです。 しばら…

電験で狙われるボイラーの種類・特徴をまとめる(汽力発電の仕組み⑥)

2019.8.13追記「記事の充実化をしました」 ボイラー設備とは 本記事では「ボイラー」という蒸気供給設備を説明する。大きく分けて3種類ある。用語を覚えることに論議はあるものの、現状の試験では出題されるので答えられるようになっておこう。以前、電験1…

【電験完全攻略】火力発電の「効率」はこうして覚える(汽力発電の仕組み⑤)

2019年7月17日追記各効率の意味を記載した。2019年8月13日追記記事の充実化を実施。 「効率」を網羅的に覚えよう 今回の記事では、汽力発電分野で出題される「効率」を整理する。①送電端熱効率②発電端熱効率③ボイラー効率④サイクル効率⑤タービン効率全部で5…