電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

かご形誘導電動機の「滑り」と「力率」を考えてみる

かご形誘導電動機の「滑り」と「力率」について、考えてみよう。 ワーク形式のものを用意しました。 かご形誘導電動機の等価回路についてはここでは割愛しますが、必ず思い描けるようにして下さい。 等価回路中の電流 等価回路に流れる電流は、滑りによって…

電力系統用の遮断器における代表的な電流遮断現象

電力系統の遮断器の電流遮断条件について、代表的な下記四条件を整理した。 「進み小電流」「遅れ小電流遮断」「端子短絡故障遮断」「近距離線路故障遮断」 進み小電流遮断 無負荷送電線などの充電電流(進み電流)を遮断した場合に再点弧すると、異常電圧が…

短絡容量の抑制対策に直流連系がある理由を図で表現する

「直流送電は短絡容量抑制対策に効果がある」について、補足資料を作成した。 はじめに 電験2種二次試験であれば、暗記してもよい。 書籍によっては「直流送電=短絡容量の低下」といったニュアンスで記載されているので、混乱する人も多い。 直流連系がど…

コンバインドサイクルの「排熱回収」「排気再燃」は何故、着目されたのか

コンバインドサイクルの「排熱回収」「排気再燃」は何故、着目されたのか。 ここを考えてみよう。 それぞれの系統図 図1は「排熱回収式」である。 ガスタービンでの仕事を終えた排気ガスをボイラに導き、熱源として利用し、蒸気を作りだす。 図2は「排気再…

授賞式

今回は市の授賞式ではなく、社内の授賞式です。 以前は、休日に会社の授賞式なんてダルい なんて考えていました。 今はそこそこ楽しみです。 何か吸収できるものがあるかもしれない、少し頭の休憩ができる、新しい価値創造の種を見つけられる などもあるけど…

物理学を教える仕事を手に入れました

大変ありがたい事に、物理学を教える仕事を得ることができました。 こちらは社内講座の一環です。会社に所属しているメリットは大きいと感じています。 以前、電力会社にいた時は、得意な仕事を行う事ができていませんでした。 自分の中で「得意な仕事=新た…

【電験2種3種】電子回路対策資料

これまでの講義経験を活かして、電子回路の問題で点数が取れない人を分析。(過去3年間で質問下さった方を解消した知識の集合体) 点数が取れない人がどこの理解不足が失点に繋がるかをつきとめて、そこを補足する資料を作成した。 ※電験マガジンでは1問1…

比速度の導出

「比速度」は難しい。 過去2年間で色々と解説資料を書いてきた。 ①比速度の相談を受けたとき ②比速度が実機とイメージが繋がらない 比速度の導出 比速度は「ベルヌーイの定理」と「水力発電の出力の公式」から導くことができる。 ※流速は周の長さ×回転速度…

3心ケーブルの作用静電容量の算出時の「3Cm」を分かりやすい一言で

上記では躓きやすい「静電容量のΔ-Y変換」について解説をした。 抵抗のΔ-Y変換を一度やってみて、コンデンサのΔ-Y変換をすると、なるほどねとなるものである。 書籍を色々漁っている中で、これを分かりやすい言葉で表現しているものがあった。簡潔にする…

3心ケーブルの作用静電容量

「ケーブルの作用静電容量」の求め方を図でまとめた。 ケーブルの作用静電容量は3ステップで処理できる。 ケーブルの静電容量 対地静電容量を内側に 相互静電容量をΔ-Y変換

非対称短絡電流

「非対称短絡電流」について、解説したいと思う。 同期発電機の設計をするにあたり、短絡電流を求める式に触れた。 短絡電流の式 短絡電流は「定常電流」「過渡電流(交流分)」「過渡電流(直流分)」に分解できる。 過渡電流の交流分と直流分の時定数が異…