電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

現代制御を超分かりやすく

現代制御を超分かりやすくしてほしいという要望が以前からあって、そこに挑戦した。 かなり良いものになってきたと感じる。元々、分からなかった自分が整理していくからこその価値を出せると考えている。 十章もいかない内に、電験などの資格試験に対応でき…

一生の思い出となった一日

昨日、7月16日(土)。 一生の思い出となる一日を過ごしました。 タイムスケジュール 4時すぎ:動画制作 ~昼過ぎ:講義 18時半:集合 23時 :解散 4時すぎ:声吹き込み 1つの事に集中して、予定を忘れてしまうので、絶対「18時半」は意識。 ※次…

電験マガジンの動画講義を開始!!!

極限まで分かりやすく!をモットーに動画作成しました。 学習者の手助けになれるといいなと考えています。

電気装荷と磁気装荷

「電気装荷」と「磁気装荷」について、解説していく。 電気装荷(記号:AC) 「巻線の平均アンペア数」と定義され、電気機器設計で使用します。 分かりやすいのが「電機子の全導体数をZとするとき、導体電流をIとするとき、IZを電気装荷という」でしょ…

電気装荷と磁気装荷

「電気装荷」と「磁気装荷」について、解説していく。 電気装荷(記号:AC) 「巻線の平均アンペア数」と定義され、電気機器設計で使用します。 分かりやすいのが「電機子の全導体数をZとするとき、導体電流をIとするとき、IZを電気装荷という」でしょ…

太陽電池のアモルファスの意味を知りたい人へ

太陽光発電が普及したことにより、太陽電池に関心を持つ人が増えました。 「結晶系シリコン太陽電池」と「アモルファスシリコン太陽電池」という言葉を見かけることもあります。 アモルファスとは アモルファスは「結晶構造を持たない物質の状態のこと」を意…

【まとめノート③】技術士二次試験(電気電子部門)の択一式問題

まとめノート③では「原子力発電と新エネルギー」をテーマとします。 【H18-6】 プロペラ型風車の受風面を通過する風の運動エネルギーから正味の風車軸出力に変換される割合を風車の効率とする。これには理論上の上限があり、ベッツ係数あるいはベッッの限界…

【まとめノート②】技術士二次試験(電気電子部門)の択一式問題

まとめノート②は「水力発電」をテーマとした資料です。 ※一部、択一を省略しています。 【H25-1】 斜流水車(デリア水車)は、(ア)水車に属し、構造的には(イ)に似ており、流水がランナを通るときに主軸方向と斜めの方向に流れる。流域の調整は、ガイドベー…

【まとめノート①】技術士二次試験(電気電子部門)の択一式問題

技術士二次試験(電気電子部門)の択一式問題のまとめノートを作成しました。 今回の資料では「火力発電」がテーマです。 【H25-2】大型火力発電設備の送電端熱効率を高めるのに、最も不適切なものはどれか。 ① 蒸気圧力を高くする。② 給水を加熱する。③ 所…

発電機容量

発電機容量について、解説する。 発電機容量に関する問題は、電験に限って言えば、あまり出題されていない。 しかしながら、大事な知識ではある。 発電機容量 発電機容量はSで表記されることが多い。その大きさは下記の式で求める事ができる。 S=C×D^2×…

パーセントインピーダンス(%Z)の計算演習④

%Zの計算演習④では、さらに理解を深まるよう、過去問などをアレンジした。 問題 図のような配電系統がある。変圧器より電源側の短絡容量が1000MVA、変圧器の定格容量が10MVA、自己容量基準の%Zが+j5%とする。需要設備として1500kW、力率1の負荷が接続して…