電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

【疲労回復方法】色々試した中で一番良かったのがアイマスクだった話

【改定履歴】
④2019年  8月  4日 健康関連の記事リンクを追加

一番効果があった疲労回復方法

 f:id:denken_1:20190129071934j:plain

疲労の回復方法は世の中に多く存在する。

色々試してきたが、その中でも最も効果が高く、即応性のある方法を紹介したいと思う。twitterで「こんないいものがある」と紹介したところ、反響があったので記事にすることにした。

なぜ、疲労回復に興味が湧いたかというと、20代後半となり疲労困憊で発熱をよく起こすようになったからだ。

しかし、社会人になると「疲れたから」「少し熱があるから」を理由に仕事を休むことはできない。仕事を上手く区切りをつけて、電話でやるべきことを伝えられる状態にあれば別だが、そこまで整理できていない場面はどうしても出てくる。

twitterをやる中で、疲労を取る方法、リフレッシュする方法を探している人が多く溢れていることを知った。自分の経験を記事にすることで、同じ悩みを抱える人の助けになると嬉しい。

本題の疲労回復方法に入る前に、まずは自分の生活状況から紹介する。

怒涛の3週間で疲労のピークに

電気の技術者として、現場を10年以上駆け回ってきたので疲労には強い。

しかし、それは少し誤った認識であったことを知った。

立場が上になった状態での「故障・事故」に関わる業務は通常以上に疲れる。通常業務に比べ、緊張感が格段に違ったのだ。


電気は目に見えないため、感電事故が怖い。作業員の命とその命を愛する人たちのためにも、本気で注意しなくてはいけない。長距離を動き回る疲れよりも精神的に疲れてしまった。

また、社会人生活も長くなったことで、「疲れ」も感じやすくなった。

年齢とともに技能は向上した。だが、体力は確実に低下している。

建物から出て入る度に、手洗いとうがいを必ずしているものの、疲労が蓄積していると簡単に風邪をひくようにもなったからだ。

先月末から不具合が続き、早朝から深夜まで神経を張らせる必要があった。そのため、疲労は蓄積し、月初めにも関わらず、発熱してしまった。

 

疲労の影響

「何をするにも、面倒」

人間は疲労を感じると、こういった状態となる。
疲労は行動力を低下させるだけではなく、頭の回転までも低下させるから厄介だ。

疲労困憊の状態では、いつもよりも「確認作業の質・速度」は確実に落ちる。

①いつもより時間がかかる⇒②ミスがみつかる⇒③さらにチェック時間を増やす⇒④疲労は溜まる⇒・・・


自分は、こういったループから抜け出せずにいた。

体調管理を行い、万全な状態で仕事に臨む

こんなことは誰でもわかっている。

だが、繁忙期になれば、誰しも疲労によりパフォーマンスを落としてしまう。これは仕事だけではなく、スポーツでも勉強でも同じことが言える。

長期間戦い続けるアスリートであるサッカー選手や野球選手であっても、夏場に思うような活躍ができなくなる方もいる。

一方、一流選手はどんな状態でも、一定以上の成果を出し続ける。

プロとして、通常時の80%、70%といった状態で仕事をするわけにはいかない。

「成果を出し続けるために、如何に100%に近いパフォーマンスを維持するか」


これが如何に
重要であるかを改めて感じた。

 

 

少し話がそれるが、疲労回復に関連する「海外のサッカー選手の話」を紹介する。

サッカー選手の中でも、超一流と呼ばれる方々は共通して「疲労回復」を大切にしているのはご存じだろう。マッサージのプロを選任していたりするのは有名だ。


ただ、チームとして「疲労回復」に取り組んでいるところもある。
これはイギリスのある有名チームのスタジアム内の様子だ。

写真は、選手が試合終了後にすぐアイシングする浴槽。ここに適温の水が入っていて、選手は試合終了後に入るそうだ。

f:id:denken_1:20190619193313j:plain

※7m×7m、深さ1m50cmはある大きい水槽は撮影することはできなかった。

奥には沢山のシャワーがあった。

f:id:denken_1:20190619194228j:plain


会社も利益をきっちり出ているので、こういった疲労回復の設備があるといいなと感じる。現場での仕事は当然だが、机上であっても、眼精疲労、肉体疲労はある。

こんな感じのメリハリがあると、より良い仕事ができると自分は思う。


実際の会社の話をすると、こういった設備を会社が完備してくれることはまだまだ厳しいだろう。TOYOTA式等で、仕事の余裕さえ奪われる時代だ。


「自分で、自分がリフレッシュできる環境を作ろう」

そう思って、いろいろ試してみることにしたのだ。

 

最も効果がある回復アイテム

今まで、食事、寝具、ドリンク、温泉、マッサージ等、疲労回復に効果があると言われるものを多く試してみた。

その中で「簡単にできて」かつ「最も効果が高い」と感じたものを紹介する。

簡単にできるというのが鍵だ。会社に持ち運んで使えるのがいい。



そのものというのは

 

「アイマスク」



アイマスクを使ったことのない方はよくわからないと思うが、物凄く疲労回復効果が高い。使ってみると、たぶんびっくりすると思う。

正確にいうと、ホットアイマスクであり、目のまわりの血流を良くする。
昼休みの数分間でも疲労と眠気を取り去ってくれるので、やる気も回復する。(以前は、ドリンクなどを大量に摂取していたが実際あまり意味がない。しかも、お金がかかるので、随分無駄にしてしまった。)



実際に使用してみたものの中で、オススメのものを紹介する。

 

 

①目元マッサージャー Volairy
f:id:denken_1:20181123005851j:plain

Amazonで詳細を見てみる。
(https://amzn.to/2KowFMt)


【感想】
バイブレーション機能、温め機能、エアマッサ
ージまでも付いており、まず驚くと思う。めちゃくちゃ気持ちがいい。目の周りの筋肉をほぐれていく感じが味わえる。

個人的にはBluetooth機能付きなのが最高であった。音楽が聴けるのはありがたい。USB充電式で、1回充電で90分連続の使用が可能。1時間も充電すれば、十分だった。

重くないので、持ち運びしやすいのもありがたい。


①が断然オススメなのだが、出張の際にカバンに入れ忘れ、②を購入したところ、②の良さを知ってしまった。そのため、今は使い分けしている。


②桐灰化学 あずきのチカラ 

f:id:denken_1:20181123011001j:plain
Amazonで詳細を見てみる。
https://amzn.to/2KsJTrq

【感想】

「小豆か・・・」と呟いたし、正直、臭うだろうと思っていた。しかし、金額が1000円以下であったので購入した。

臭いは我慢しようと思いつつ、使用したところ


「小豆をなめるなよ」



そう言われたかのようにめちゃくちゃ気持ちよかった。


しかも「おばあちゃんを思い出して泣いた」

原理は詳しくはわからないが、電子レンジであずきを温めることにより、蒸気が出るのだ。匂いがめちゃくちゃいい。ほのかに香るあずきの匂いにすごく癒された。

精神的に疲れているときは、このアイマスクを使うようにしている。

100回以上使用しているが、性能の低下は見られない。使い方は簡単で、電子レンジで30秒、40秒温めるだけだ。

 

上記の2つの製品は、いずれも使いやすいのでお勧めである。皆さまの役に立つことができることを願っています。

電験の学習に疲れた方にも役立てると嬉しいです。

 

まとめ

以上、「色々試した中で一番良かった疲労回復方法」の記事となります。

先月の終わりに人生初の忙しさを経験し、体調を崩しました。さらに追い打ちをかけるように、今月初めから連続20日間の忙しさを経験しました。

「身体を温めること」から着想を得て、先月末にアイマスクを導入したところ

①眠気解消
②疲労回復
③脳の活性化
④癒し

等、多くの良さを経験し、何とか3連休まで来ることができました。

少ない昼休みを良い時間、楽しみの時間にするためにも、お試しください。後悔は絶対しないと断言できます。

 

【11月23日追記】
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り

f:id:denken_1:20181123013114j:plain

Amazonで詳細を見てみる。
(https://amzn.to/2S2xNYK)

 

【感想】
こちらは、電源が一切不要なタイプのアイマスク。
現場では、電子レンジがなかったり、コンセントを個人使用できないところもある。そのため、使い捨てではあるが、便利なので使う。テープはがして、即使用できるのでいい。

現場では携帯電話の使用も制限されることがあるので、アイマスクとパイン飴が唯一の楽しみである。

あずきの匂いは出ないものの、ゆずの香りも良い。使用感としては①のマッサージ機能には当然敵わないものの、疲労回復にはなる。現場の強い味方だ。

自宅用とするのであれば、使い捨てタイプは長期で見ると費用がかかるので注意だ。しっかりしたものを持っておいた方がいいと個人的には思う。

 

【改定履歴】
①2018年11月23日 記事修正
②2019年  2月  4日 記事の充実化
③2019年  6月19日 問い合わせを頂き、わかりやすく修正
④2019年  8月  4日 健康関連の記事リンクを追加

 

 

ケアを怠って大変なことになった話

 

オススメの過ごし方10選を全て試してみた話

 

今、注目の記事

【PROJECT】電験二次試験過去問の超解説集 -電力・管理- 合格への一歩は毎日のインプットにあるという話 - 電験合格からやりたい仕事に就く

【電験完全攻略】第3種電気主任技術者試験攻略手順(2019年版)|maco|note