電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

【電験3種-2種-1種】電験申込後、まず何から始めるべきか

f:id:denken_1:20190521223416j:plain


今回は

「電験を申し込んだ後、まず何をしたらいいか」

 

という問について、答えていく。

 

3ヶ月先にある試験の計画なんて立てられる訳がないだろうと思う方もいるが、逆に1ヶ月で全てを勉強するとなると、死ぬ目に遭うだろう。
(自分は実質2ヶ月で電験1種の一次試験を通過しました。ほぼ寝ずにお盆もなし状態。)

 

電験を申し込んだからには「合格を目指すこと」が当然目標になるだろう。

 

だが、電験はこれまで何度もお伝えしてきた通り、非常に範囲が広い。


そのため、まずは「切り分け」をしておくことをオススメする。

 

どんな切り分けをするの??

これは優先順位をつけるといった話ではない。

「あなた自身」の話である。

ストレートに言うと、生活をどれだけ電験に捧げられるかという話になる。

正直に申すと、電験には楽しくない分野の勉強もあるし、全然分からずに悩んで全然進まないこともある。(悩んだら相談に乗ります。)


そのあたりを整理して

「全科目(4科目)一発合格」を目指すのか

「科目合格」を目指すのか

 

この切り分けをして欲しい。

家族がいる方は確実に土曜日か日曜日の一日を勉強する日にしたいといった交渉が必要になる。(事前にしておかないと、後でモメます・・)

 

全科目一発合格を目指す方

「ようこそ」

といった感じである。

そして「頑張れ!!!」

と応援したくなる。


大変だけども、達成感は凄いし、合格したアカツキには「大きい価値」を得ることができる。

目安としては毎日2時間勉強を。

 

参考までだが
「電験1種合格を目指していて、ほぼ勉強していない」という方は少し危機感を持った方がいい。

目安としては毎日3時間勉強を。
朝5時起きる生活にシフトした方が後で楽になる。社会人であれば、帰宅後に2時間勉強は厳しいためだ。

 

 

科目合格を目指す方

狙う科目を決めて、頑張っていきましょう!!!

来年の合格を見据えて、計画的に勉強していきますか。
(自分は長期的に頑張るのも好きなので、こういう準備段階も楽しいです)


ただ「どの科目にするか」については、完全個人の好みに委ねるようにしている。

実際、頑張るのは自分自身なので。


ただオススメ情報はお伝えしておく。

受験する種によって、注意事項が異なるから注意して欲しい。



電験3種を受験する方へアドバイス

「参考書等をパッと見て、好きな科目、解けそうな科目にしましょう」

「できれば、3科目合格を狙うといい」



今年2科目、来年2科目という計画でもいいが、万が一、計画通りにいかなかった場合、来年のあなたは、急に大変になる。

しかも仕事をされている方であれば、来年が今年よりも忙しいことは十分あり得る。

今年は2科目以上合格しておき、来年確実に合格しよう。

 

 

電験2種1種を受験する方へアドバイス

「二次試験を見据えること」

「2科目合格でもいい」


電験3種とは違い、電験2種1種は二次試験がキーになる。
どんなに一次試験でいい成績をおさめたとしても、二次試験で失敗すれば不合格になることは心しておこう。

オススメとしては
二次試験には関係ない「理論科目」「法規科目」を合格すること。

但し、電力が面白い、機械が面白いと感じる人もいるだろう。


そういった場合は、その科目も狙おう。

来年の勉強量を軽減することに繋がるし、二次試験の準備を今からすることにもなる。

 

個人的には「法規」だけは今年取っておきたい。

 

まとめ

いよいよ電験の勉強をスタートする人が増える時期になった。

これからが本番になる。

一気に学習することはない。人生楽しんだ方がいい。


漫画も読みたいし、youtubeも見たい。ドラマも見たいし、野球やサッカーも。

カラオケも行きたいし、寝たいという思いもあるだろう。

一日のうち、どこかで時間を作って勉強を進めていければ合格に近づいていけるので少しずつ頑張っていきましょう。