電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

最新SPIは難しいという話【対策なしだとまずやられる】

本日、転職の面接を受けてきました。合わせて「SPI」も受けてきました。最新SPIはめちゃくちゃ難しかったです。このあたりの話をまとめておきます。

 

 

おはようございます。

電験と電気業界の研究をし続けている桜庭裕介です。

 

いよいよ、お待ちかねのブラック企業の本拠地突入!!が終わりました。

 

非常に厳しい闘いでした。お金と労働時間については非常にシビアな交渉で、結局は並行線を辿りました。

この記事では「SPI」だけの話をします。
もし、その話が気になるようでしたら、先に読んで下さいね。

 

 

❑電験研究歴❏
トータル100年分の過去問を分析しています。

・電験1種 40年分
・電験2種 40年分
・電験3種 20年分

 

≪実績≫

❑電験3種関係❑

【電験|電力(水力発電)】水車まわりの記事がそのまま試験に出題されました


❑電験2種関係❑

電験2種|機械【結論:ポイントを押さえて選択肢を減らす攻略法は有効だった】

❑TOEIC❑
電気エンジニアTOEIC攻略までの道のり【800点までは取れた】

 

最新SPIは難しいという話

結論からいうと、ほぼ勉強せずに行ったので「6割ぐらい」しか得点できなかったです。

 

10年前とは大きく問題も変わっていました。

 

昔は簡単な問題を大量に解くといった形式が圧倒的に多かったです。

 

しかし、現在は

 

「問題にバラエティ性がある」

 

要は「問題が豊富」だということ。

 

しかも、問題は何百パターンもあるそうで、受験者毎に違う試験問題になるようにプログラミングがされているとのこと。

 

多角的に攻めてきます。

 

完全な技術進歩ですね。

寝不足ということもあり、かなり苦戦しました。(2時半に寝て、提出する課題が終わっていなくて、印刷する必要もあったので6時起き)

 

 

どんなSPIか知っておきたい人もいると思いますので、情報共有しておきます。

 

言語系と計算系に分かれている

言語系と計算系に分かれていましたが、ここは昔と同じですね。変化なしです。

 

ですが・・・

 

難易度は上がっていました。(電験や他の資格と同様、攻略方法が構築されると難易度が上がりますね・・)

 

 

言語系で特に難しかったのは「文章穴埋め問題」

 

 

文章穴埋め問題が難しくなっていた

文章穴埋め問題とは・・・

 

「長文中に穴埋め箇所があって、選択肢にある「適切な文章」を選んで入れるといった問題

 

簡単な問題を紹介しておきます。(難しい問題は作れないです)


こういった問題が初級レベルから高レベルまで多く出題されました。

 

 

 

【初級レベルの問題例】

電験とは4科目からなる試験である。(1)その中でも「法規」は合格率が各段に低いため、昨年一昨年から話題となっている。(2)一昨年は50点前半、昨年は49点と異例の結果でした。(3)一方で「理論」については年々難易度が高くなっているので注意が必要な科目である。(4)

 

≪問題≫

下記の文章は(1)(2)(3)のうち、どこに入れるのが適切か

試験は内容ごとに分類されていて「理論」「電力」「機械」「法規」が存在する。

 

 

(1)が一番適切な挿入箇所になります。 

この問題は「試験」という言葉が鍵で、「4科目からなる試験」を修飾するのが選択肢の文章であるという根拠から正解となりますね。「その中でも「法規」は」もまた正解の根拠になります。

 

 

「どこに入れてもいいだろ」という問題もあって、めちゃ苦労をしました。というより、解けなかったのですが・・・。

 

計算系はかなりヤバい

正直、とんちみたいな問題が多くて、驚きました。

 

 

昔は、簡単な計算をがっつりやって

 

残り数問が

 

「先に出発した走りの太郎に、自転車をこぐ次郎が何分で追いつくか」

 

 

「トンネル問題」

 

「濃度の違う食塩水を混ぜる」

 

 

ぐらいでした。

あとは、条件が足りなくて、解けないといった問題を判別する系の問題。

 

 

時代は進化しましたので、いくつか紹介しておきます。

 

①本数や個数を当てる問題

「青、赤、緑の鉛筆が100本あります。青の本数は、赤の本数を〇倍して5引いた数であり、青は7の倍数であり、赤は8の倍数である」

 

といった問題や

 

「大の箱、中の箱、小の箱があって、中にはチョコが入っています。内容量は箱の大きさに比例します。いずれの箱も内容量0ではありません。大の箱を1つ、中の箱を1つ、小の箱を2つ購入したとき、トータルの内容物が26でした。大の箱の内容量を求めなさい」

 

 

連立方程式を解くといった問題はなく、こういった条件組み合わせで解く問題が多かったです。

 

最近の主流であることを本屋で知りました。準備しとかないと、初見だと時間制限が苦しいので、たぶん解けないですね。

 

②川とボートを使った問題

これは、昔なかった問題です。

川の流れの速度が与えられていて、ボードの速度を出す条件が与えられています。(分と時の変換が必要)

 

求める答えは、〇〇m進むには、何秒かかるかといった問題。

 

 

ボートの速度の定義がよくわからなかったです。SPI受験者は注意ですね。

 

SPI本やネットのSPI対策記事には、ほぼ必ず載っているので解けるようにしなくてはいけない問題でした・・・。

 

③引っ掛け問題も増えていた

他にも

「問題の話題の中心だったものではないものを答えとして書かせる問題」もあったりと、とにかく神経を使いました。(うっかりしていたら、話題の中心だったものを答えてしまう)

 

単位換算はうっとうしかったですね。

沢山数値が出てきたら、メモ用紙にきちんと綺麗に書いておくべきでしょう。

 

 

※メモ用紙は持ち帰ろうとしたら回収されてしまいました。面接官が後でチェックするそうです。(所詮SPIは仕事に関係ないと適当に記載していたのでヤバい

 

④定価と仕入れ金と割引販売の問題

定価と仕入れ金の問題も厄介でした。

〇%したらという条件がたくさんあって、厄介でした。

 

 

一筋縄では解けない問題が多くて、こんがらがってしまう人が多いはず。SPIの本を入手して、きっちりと対策をしておかないと苦戦します。

 

 

現在のSPIは分析結果が即印刷可能

現在、SPI試験はWEB媒体が主流だそうです。


しかも、テクノロジーは進化していて

 

SPI試験が終わった瞬間、SPI運営会社に試験入力シートが送付されます。

 

そして、超高速で試験結果が返却さます。

 

しかも、スコアだけではなく「分析結果」までも送られてきます。

 

 

SPI前にやった「性格診断結果」と比較された分析結果というのが少し厄介。

 

SPIと性格診断の結果を見ながら面接

面接は1時間もありました。

役員4人(部長クラス)が相手です。

 

時折、SPIと性格診断を見ながら、質問してきます。

 

 

これはキツイですね。。。

質問が止まらないからです。

 

「なぜ、この選択肢を選んだのですか??」などいう質問もありました。

 

 

面接とSPI実施時との間に時間が空いていれば「忘れました」でも通用しますが、5分前にやった試験を忘れる人はいないでしょう。

 

忘れるを連発すると、それはそれで「記憶力のない人」「覚えが悪い人」といった認定を受ける可能性があるので、答えておくのが無難でしょう。

 

まとめ

以上「最新SPIは難しいという話【対策なしだとまずやられる】」の記事となります。

 

 

自分は計算能力が高いという強みがあったのですが、SPI特有の「条件を与えていない問題」や「いつも使わない条件計算」はかなりきつかったです。なんとか土壇場で閃いて、制限時間内に回答できてよかったです。

 

ただ、WEBテスティング方式に慣れていなかったので、良くて8割の正解率でしょう。新卒の就活時代は半年以上前からSPIばかりやっていて、一部上場企業での試験ではトップだった実績があって自惚れがありました。これは危険であることを学びました。

 

SPI対策本を調査してみた

ネットを含めて、色々調査してみました。

「多くの問題が収納されている」「良問が多い」という観点では下記の二冊がオススメ。

もし、SPI本を購入しようと考えているものの迷っているという方は口コミチェックしてみると良いだろう。

 


注意事項を一つ伝えておきますが

SPIの実施方法にも色々あって混乱しがちだが「WEBテスティング方式」という方法を網羅しているSPI書を絶対に選ぶこと。(WEBテスティング方式は対策していないと自分のように苦戦するので、準備をしていくのが得策)

 

 

 

 

 オススメSPI書(1冊目)
「これが本当のSPI3だ」

この1冊は入門書のようなイメージで、中小企業や一般的な大企業であればこの1冊で十分対応可能と言える内容だった。これがあれば、どんな試験でも8割以上を狙える知識と技能が身に付く。WEBテスティング方式も対応。

 

❑Amazon公式ホームページ❑

【主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ! 【2020年度版】

 

 

 オススメSPI書(2冊目)
「史上最強SPI」

この問題集は難しい問題が多かった。
知識レベルが低い人の実際のAmazon口コミが参考になる。自分も含めて難しいと感じた。一部上場企業の中でも、大きくて古い企業を受けるといった場合にやっておくべき一冊という位置づけで良いだろう。建設業界でも大手は選考基準が厳しい傾向にある。難しい問題への対応力を磨く際に活用すべき一冊だ。WEBテスティング方式も対応。

❑Amazon公式ホームページ❑

2020最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

 

 

 

最後にお得情報なのですが、本に限らず、Amazon口コミでの情報収集の癖はつけておきましょう。役立つ情報があったりします。