電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

【ベルヌーイの定理】電験の定理はイメージ図から導けると強い

「定理」「公式」について、今日は話をする。特に「ベルヌーイの定理」は自分にとって、苦手の一つだった。

学生時代からとにかく覚えにくかったことを覚えている。

 

おはようございます。

電験と電気業界を研究している桜庭裕介です。 

初めての方もいらっしゃると思いますので、いつもの簡単な自己紹介を添えておきます。

≪実績≫
❑転職関係❑

『残業10時間以下』&『年収変動なし』の企業に転職成功

※詳細を下記のnoteに集約
電気エンジニアとしての決断【超大手企業を退社する選択】

❑電験研究歴❏
✔トータル100年分の過去問を分析

・電験1種 40年分
・電験2種 40年分
・電験3種 20年分

 

✔雑誌連載を開始
「理論の超入門」

❑TOEIC❑

✔半年で885点取得

電気エンジニアTOEIC攻略までの道のり【800点までは取れる】

一言で言うと、電験をずっと分析してきた人間。

桜庭裕介|電験&電気仕事|MBA挑戦中@denken_1
 
 

夢はある?と最近聞かれた。

電気、プラントの運転操作を教えて、自分が飯を食えれば最高だと答えた。

妻子なしなら、小さなアパートの一室で納豆や卵とごはんだけの食事で暮らすと思う(栄養の事は無知)

今後、確実に介護施設の問題が挙がる。
そこに貢献できれば良い。

そんな事を考えている。

 
桜庭裕介|電験&電気仕事|MBA挑戦中さんの他のツイートを見る

 

電験の定理

電験にはいくつもの定理が登場する。

いわゆる試験範囲。

 

単純に「暗記」をして、使いこなしていくうちに習得していく。

それを「理解」と表現したりする。

 

単純な暗記学習をメインにこれまでの勉強人生を送ってきた人にとって、電験というのは鬼門になる可能性があるのはこれ故である。

 

今回は「ベルヌーイの定理」を話に出すことにした。

※ベルヌーイの定理が覚えられない!という人がいたというのもあり、ここをどう自分が乗り切ったのかを共有することにしたのだ。

 

 

ベルヌーイの定理
「大枠を作って覚え込む」工夫で、二度と忘れなくなったので共有。圧力分は絵で覚えるとよい。自分で公式を呼び起こすことができるからだ。容量圧縮で記憶容量を有効に使う。これが自分は得意。

 

絵を描け

定理の覚え方はいくつもあるし、自分の好みで覚えていけば良いと自分は思う。

その工夫こそが記憶のトリガーになったりもするからだ。

単純な語呂合わせを自分が嫌うのはそういう面もある。

 

覚えにくい「ベルヌーイの定理」だが、絵を描くことでかなり解決した。

ベルヌーイの定理は

・位置エネルギー

・速度エネルギー

・圧力エネルギー

で構成されることはご存じだろう。

「外部からエネルギーが加わらない、減じない限り、これらの総和は変動しない」という保存則だ。

 

どんな感じで公式を覚えるか

まず、位置エネルギーは問題ないだろう。(中学時代に学習したと思うが、重さに高さをかけて、重力加速度を積したものだ。ここは覚えるしかない)

 

速度エネルギーも問題ないだろう。(日常生活で使わないから忘れがちだが)

 

問題は「圧力」である。

パッと公式だけ見ても、何のきっかけもないから覚えにくくてたまらない。

 

自分は絵から導いていく。

f:id:denken_1:20200712114805j:plain

 

※一部言葉に誤りがある。圧力は単位面積あたりの力であるので、Pは力と書いた方が良かった。(力と言われても何かしっくりこないな・・という人は圧力という表現でも良いだろう。学者を目指すわけではない。最終ゴールは公式を導くことだ)

 

ベルヌーイの圧力を求める為の水槽の絵を描けること

「水槽の絵」と「水の密度」と「重力加速度」をちゃんと添えることができれば、公式を試験中に召還することができる。

 

解いた問題も添えておこう

自分は過去のまとめノートでは、こういった公式の下に必ず解いた問題を紐づける工夫をしていた。

 

これもまた絶大な効果があるのでオススメである。

脳科学の論文や書を読むと、記憶に深く残す為には「自身の経験」が効果的だという話が必ず出てくる。

 

大枠を作るという工夫

ベルヌーイの公式をただただ覚えようとすると、膨大な労力がかかる。

いやいや、そんなん工夫しなくても。楽勝っしょ。

という人もTwitterにはいた。そんなコメントももらった。

勿論、ベルヌーイの定理だけを覚えるのであれば、覚えられるだろう。

 

だが、自分たちが戦う相手は4教科だったりする。

昔とは違うレベルアップした電験が相手。

 

法規だって単純に攻略できる科目ではなくなったし、電力科目だって昔のようなボーナス問題など激減している状況。

かなり細かい数値の覚え込みもしなくてはならない戦況。

 

そんなときは簡単に思い出せる工夫をしておくべきだと自分は考える。

 

自分は「ベルヌーイの定理」についても、もう一つの工夫を入れ込んでいる。

 

大枠という捉え方だ。

 

「位置、圧力、速度」という言葉を大文字にして冒頭に書いた。

これが自分の工夫だ。

 

3つ必要なんだ!という記憶が数ヶ月後でも思い出せるようにしてある。そのうち、2つは簡単なもの。

水槽と水の密度だけ召還できれば、ベルヌーイの定理は呼び起こすことができる。

 

まとめ

以上「【ベルヌーイの定理】電験の定理はイメージ図から導けると強い」の記事となります。

 

法規側も更新したので、参考になればと思います。

www.macodenken.com