2021年10月15日 色々な経験を経て、株式会社を設立する事となりました。それに伴い、本サイトを改定します。運営理念などに変化はありません。 ※現在、会社のホームページを作成中です。 運営理念 『電気に関わる人を幸せにしたい』 本ホームページは「電気…
大変嬉しいことに「1000人」を超えて、現在「1050人」の方が見て下さっています(登録して下さっている人数ですね) 本当にありがとうございます。優しいコメントも多く、「勉強になったよ!」「いい講義だ!」と言って下さる方もいて、嬉しく思いま…
ここ一ヶ月、社内の新しいプロジェクトを頑張っておりました。 やり甲斐ありますが激務です。 駐車場でバックした際、大先輩の車にぶつけてしまうなど、疲れもあるかもしれません。 電験の質問回答も100以上は解決。 皆に待たせてはいけないと初見の人を優先…
講義動画をGoogleドライブで共有していたのですが、容量大きくて不便という事で、youtubeを活用し始めて、半年ぐらい経過。 メッセージありがとうございます。 電験2種ではV結線やボード線図を予測できず、お力になれる事が少ない結果でした。 スコット結線…
電気事業法38条と電気事業法施行規則48条が改訂されたわけですが、こちらを分かりやすくします。 大きな変更点 小出力発電設備という用語が消えたのである。(電験の勉強を経験された人にとって、感慨深い感じがするのではないだろうか) 条文を読んでみ…
インターネット上にある良い資料を共有します。特に電験2種以上だと、独学がしんどくなります。特に理論。ここを解消できる資料が電験マガジン以外にもあります。 電験マガジンはそれらを上回るように頑張っていくのが私の使命だと思っています。 大阪府立…
2023年3月に電気事業法の改正(小規模事業用電気工作物の追加)が行われました。電験受験者なら見かけたことがあるであろうあの表が変わります。 風力発電設備は即、事業用電気工作物となります。 太陽光発電設備は10kW以上で事業用電気工作物です。 一般…
youtube登録者数が700人を突破しました! ただの数字でしかないという考え方もありますが、人助けをできた数という捉え方もあるでしょう。 私自身、楽しみながらやっていこうとおもいます。また新しい発見を共有できれば幸いです。 物理や電気理論を今後届け…
1冊目の教科書を書き上げて、1年ほど経過しました。悩んで書きあげたものであるのですが、大変有り難い事に「役立ったよ!」いう声を頂いております。(お気遣い、本当にありがとうございます) ダウンロード数は100を超えたとのことでした。 頂いた声を紹…
インバーターで駆動する電動機はリレーで起動停止を制御する事が多いのですが インバーターフリーラン停止というリレーが動作していて、停止状態に至っているものもある。 そもそもインバーターフリーランとは インバータ フリーラン停止 - 電験合格からやり…
動画で伝えた方が分かりやすい事はyoutubeを活用しています。 Googleドライブの共有だと、容量を食いすぎる事もあり。 私自身、楽しみながら進めてきていて、現在、大量の素材を蓄積中。 限定公開の講義もやりたい。 そんな中で登録者数がもう少しで600人に…
荷物が届いているよという連絡がありました。 何だろうと思い、帰宅。 帰宅後 これは!SATさんからの講義資料では!? 長い長い闘いをしてきた講義資料が自宅に届きました。 私の担当は「エネルギー管理士の電気」です。 責任をもって、講義を受講して下さっ…