電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

電験2種の電気計算を補強するために

今週はとにかく質問回答をしまくった。 どこかでまとめようと考えてる。学びや気付きがあるはずだ。 いよいよ電験2種二次試験が迫ってきて準備を進める人も増えてきた。 やはり難しいのは「計算」。 そういう人の為に、計算を省略しない解説を作った。さら…

もう一段階上へ【電験2種二次試験対策】

電験マガジンという場所を頂いてから、もうすぐ3年になる。 勉強資料をとにかく書き続けてきた。 資料はどんどん強力になった。 仕事環境を整理して、時間を確保してもらえれば、電験3種と2種の結果が格段に出やすくなった。 更なる施策 3年目にして、電…

発電機の励磁方式って覚えにくいよね

この悩みを抱える人は多いと思う。 長い時間かけて、醸成した結果、良い資料かま出来ました。 交流励磁方式とブラシレス励磁方式を極限まで分かりやすくする|桜庭裕介/桜庭電機株式会社|note 励磁方式は文章が多くて覚えきれない。 自分なら、極限まで削る…

令和4年(夏)の電験が終わった所感

皆様、お疲れ様です。 8月に行われた電気主任技術者試験を受験された方、お疲れ様でした。 半年、もっと長い人は1年、2年という長い期間を努力されている人も見受けられます。 自身はオンラインにて電験マガジンでの勉強資料作り、オフラインでは教育部の…

軸電流

「軸電流」という言葉を聞くことがあるが、よくわからないと思う人も多いと思う。 図で表現すると、一発で分かると感じた。 蒸気タービンでは、蒸気粒子の摩擦により、蒸気タービンの軸に起電力が発生することがある。軸と軸受けの間に放電が起こり、軸電流…

状態空間表現のモデル

下記は、状態空間表現の公式である。 試験問題ではこのまま出てくることが多いが、モデル化してみると、イメージがつきやすい。 教科書で出てくる公式を簡単にした。プロセスの確認に使用して頂ければ幸いである。 モデル 直列接続されたタンクを考える。 ※…

固有値から固有ベクトルを求める

固有値から固有ベクトルを求めるプロセスが、学生時代、とても苦手でした。 授業では「こうやって計算する」というのは学べたのですが「どういう意味があるのか」は教えてもらえなかった。 教える側も難しいと思う。 今回、そこに挑戦した。 自分の中で、消…

付託なしの出来栄え

電験3種の計測が苦手な人に読んで欲しい資料。 【電気計測・電子理論】アナログ計器①記号の覚え方|teruteru(川上)|note ※自分と川上さんでやってる資料で、発案を川上さんにお願いして、自分は講義資料で使わせて頂いたり、コメントして直してもらってい…

静かな場所で、資料を作りたかった。 妻に申し訳ないものの 出張に合わせて、また田舎に来る事ができた。 山というほどの山ではないが、森に囲まれた温泉がある。 自分はこの温泉が好きだ。虫が結構いるし、休憩スペースにも結構いる。 しかしながら、時間の…

【現代制御】可観測性と可制御性を超分かりやすく

いよいよ試験問題を解く段階に入った。 第四章「状態空間線図から可制御性と可観測性を学ぶ」|桜庭裕介/桜庭電機株式会社|note 自分自身も楽しみである。 どこまで理解しやすくできるか‥ ここに自分は挑戦し続ける。

現代制御を超分かりやすく

現代制御を超分かりやすくしてほしいという要望が以前からあって、そこに挑戦した。 かなり良いものになってきたと感じる。元々、分からなかった自分が整理していくからこその価値を出せると考えている。 十章もいかない内に、電験などの資格試験に対応でき…