電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

状態空間表現のモデル

下記は、状態空間表現の公式である。 試験問題ではこのまま出てくることが多いが、モデル化してみると、イメージがつきやすい。 教科書で出てくる公式を簡単にした。プロセスの確認に使用して頂ければ幸いである。 モデル 直列接続されたタンクを考える。 ※…

固有値から固有ベクトルを求める

固有値から固有ベクトルを求めるプロセスが、学生時代、とても苦手でした。 授業では「こうやって計算する」というのは学べたのですが「どういう意味があるのか」は教えてもらえなかった。 教える側も難しいと思う。 今回、そこに挑戦した。 自分の中で、消…

付託なしの出来栄え

電験3種の計測が苦手な人に読んで欲しい資料。 【電気計測・電子理論】アナログ計器①記号の覚え方|teruteru(川上)|note ※自分と川上さんでやってる資料で、発案を川上さんにお願いして、自分は講義資料で使わせて頂いたり、コメントして直してもらってい…

静かな場所で、資料を作りたかった。 妻に申し訳ないものの 出張に合わせて、また田舎に来る事ができた。 山というほどの山ではないが、森に囲まれた温泉がある。 自分はこの温泉が好きだ。虫が結構いるし、休憩スペースにも結構いる。 しかしながら、時間の…

【現代制御】可観測性と可制御性を超分かりやすく

いよいよ試験問題を解く段階に入った。 第四章「状態空間線図から可制御性と可観測性を学ぶ」|桜庭裕介/桜庭電機株式会社|note 自分自身も楽しみである。 どこまで理解しやすくできるか‥ ここに自分は挑戦し続ける。

現代制御を超分かりやすく

現代制御を超分かりやすくしてほしいという要望が以前からあって、そこに挑戦した。 かなり良いものになってきたと感じる。元々、分からなかった自分が整理していくからこその価値を出せると考えている。 十章もいかない内に、電験などの資格試験に対応でき…

一生の思い出となった一日

昨日、7月16日(土)。 一生の思い出となる一日を過ごしました。 タイムスケジュール 4時すぎ:動画制作 ~昼過ぎ:講義 18時半:集合 23時 :解散 4時すぎ:声吹き込み 1つの事に集中して、予定を忘れてしまうので、絶対「18時半」は意識。 ※次…

電験マガジンの動画講義を開始!!!

極限まで分かりやすく!をモットーに動画作成しました。 学習者の手助けになれるといいなと考えています。

電気装荷と磁気装荷

「電気装荷」と「磁気装荷」について、解説していく。 電気装荷(記号:AC) 「巻線の平均アンペア数」と定義され、電気機器設計で使用します。 分かりやすいのが「電機子の全導体数をZとするとき、導体電流をIとするとき、IZを電気装荷という」でしょ…

電気装荷と磁気装荷

「電気装荷」と「磁気装荷」について、解説していく。 電気装荷(記号:AC) 「巻線の平均アンペア数」と定義され、電気機器設計で使用します。 分かりやすいのが「電機子の全導体数をZとするとき、導体電流をIとするとき、IZを電気装荷という」でしょ…

太陽電池のアモルファスの意味を知りたい人へ

太陽光発電が普及したことにより、太陽電池に関心を持つ人が増えました。 「結晶系シリコン太陽電池」と「アモルファスシリコン太陽電池」という言葉を見かけることもあります。 アモルファスとは アモルファスは「結晶構造を持たない物質の状態のこと」を意…