電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

【電験の勉強が長続きしない】どうやったら、電験勉強のやる気が出ますか??

本記事ではかなり難しい問題を扱う。

「勉強方法は大体わかった。だが、勉強のやる気が出ない。」

「机に向かう気がしない」


こういった質問だ。

実は、電験三種の勉強会ではこの質問はほぼ聞くことがない。

だが、アンケートのようなものを採ると、1位を争う質問になる。

 

人間は誰もが仕事終わりには、ゴロゴロしていたいし、テレビや携帯を見ていたい生き物。

仕方がないとも言える。

 

自分も忙しい時期にこの事態に襲われる。

仕事を勉強「しなくてはいけない」
勉強「しなくてはいけない」

 


自分は「しなくてはいけない」が付くことをする時、かなり面倒になる。


皆さんはどうだろうか。

「しなくてはいけない」は絶対にやめること

これは、かなり有益なアドバイスになると思う。

概念的な話だったが「「しなくてはいけないという言葉」は良くない」的な番組が、テレビで一時期流行した時期があった。


何故、良くないか考えたことはあるだろうか。

 

色々調べていくと
「人間の行動制限」の話になっていく。

論文があるくらいだ。


基本的に人間は行動を制限されることを嫌う。


要は、好きなことをしていたいのだ。
(行動制限されることが好きな方も一部いる)



なので、電験の勉強スタートを今からする人で、気分が乗らない方はゴロゴロすることをオススメする。

 

敢えて「ゴロゴロ」する

試験本番はまだ3ヶ月先だ。

一気に無理をすると、途中でダウンする。

まずは、参考書や自分の記事でもいいので、ゴロゴロしながら読み進めよう。


とにかく「電験の知識をインプットして欲しいのだ」

 

勉強初心者は机に向かわなくてはいけないと思いこむ傾向にある。


が、机に向かう必要は必ずしもない。


計算問題を解く時だけ、机に向かって欲しい。
(寝ながらもできるが、肩や首が凝るから経験上、オススメしない。)


これを続けてみて欲しい。

めちゃ知識量が増える。


そして、過去問の一部が解けるようになっていることに気が付くだろう。

さらに、間違えた問題もスムーズに吸収できるようにもなっているはずだ。

 

 

電験の勉強開始時は、めちゃくちゃワクワクするし、楽しいものだ。
難しく考えず、自分の挑戦に追い風を吹かすように工夫をしていって欲しい。

 

今日はこの話だけを伝えたかった。

 

他のやる気に関する記事

また今の社会がどういった状況にあるかを知ると、電験の価値を再認識して勉強できるかと思うので、記事を紹介しておく。実話も含めてがっつりまとめた。東芝の話、漁業の歴史もあるので読んでみて欲しい。

note.mu