電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

【電気仕事の話】数ものは避けた方が無難。地獄を見ます。【ブラック組織での実話②】

今日は仕事の悩み相談に答えていきます。

 

この記事は「入社前の方」「新入社員」「異動間際の方」といった比較的に若い方に読んでもらいたい内容となっています。

 

主に「仕事の選び方」について、自分の経験に基づいたアドバイスをまとめました。


社会人生活を送る上で「大切なこと」でもあるので押さえておいて損はないです。

 

会社は「仕事の大変さ」と「出世」が必ずしも比例しない場所

出世を重要視する方は必ず覚えておいて下さい。


電気の仕事はかなり幅が広いです。


メーカーでの設計業務から生産現場での施工、電力会社での管理業務、メンテナンス業務、廃棄業務・・・電気の仕事は一言では表せないほど、多種多様に存在します。

 

その中には「自分の不得意なもの」が必ずあると思います。


しかし、会社員をしていると「自分で仕事を選ぶ」という基本的なことを忘れがち。


基本的に上司から仕事をもらうため、簡単に返事をしてしまうこともあるでしょう。


しかし・・・


その際の選択を誤ると大変な目に遭います。

「無理だな・・」と思ったら、すぐに「無理だ」とはっきり言った方が自分のためです。

 

放置しておくと
マルチタスクをすることになったり、とにかく数を数えるといった激務を自分だけやらされるといった地獄を見ます。



しかし、その苦労は会社で必ずしも評価してくれるとも限りません。


分かりやすく言うと、出世が確定ではないということです。


「謎だ」と思う方もいるかと思いますが「仕事より飲み」という人事採用はありますよ。

コミュニケーションが取りやすいからですね(言ったことをやってくれる人の方が扱いやすい意味での)


そういった環境であるので、ツライ仕事に突っ込むのは得策ではないです。絶対に自分で選択した仕事の方がいいでしょう。


「特に選択したい仕事もないしなぁ」と思う方もいるかもしれません。

 


そういった方も含めても経験上「数もの」だけは避けた方がいいです。(「わかる!」と共感して下さる方も多いと思います。)

 

 

自分も色々頑張ってきたのですが、数ものの仕事は

 

 

 

基本的に「苦労」するだけですね。

 

「数もの」の怖さ

f:id:denken_1:20190918010811j:plain

仕事は学生時代と違い、膨大な数を扱うことが多いです。言葉は悪いですが「面倒だな」と思うことも多々あるでしょう。


しかも、職場の中でもムラがあったりするため
Aさんは定時に上がれるのに、Bさんは残業ばかり・・・という環境が平然とできてしまいます。



何なら部署自体、持っている製品の数が違いすぎて

「あの部署は楽」「うちの部署は地獄」といった状態が発生しています。

 

 

全ての企業を見たわけではないですが、自分が見た会社は全てこんな状態でした。社員も直接文句を言うこともなく、環境を変えようともしません。


これが日本企業の特徴でもあるかもしれません。(海外だと、基本的にみんな思ったことを言います。仕事自体も日本より少ないにも関わらず・・・)

 

 

こんな環境なので
「扱う数が多い部署」で「数ものの仕事」に就くと、最悪です。

 

めちゃめちゃ残業することになるでしょう。

 

何よりも最悪なのが「水平展開」といったトラブル。


扱う数が多いことを考慮してくれずに「ただやれ!」と言わんばかりに期限を設けられたりします。

 

数ものを扱う仕事では成長できない!?

メーカーに就職したのに管理業務ばかり・・・と嘆く方は多いです。大学院までは研究をしていたのに・・・と困惑する社会人は思いの他いる。(会社の目的が利益を出すことである以上、仕方がないことではあります。)

 

実際、その感覚は正しくて
数ものを扱う仕事を長年やり続けると、マズイです。





その理由は

「成長が止まるから」です。


同じ時間仕事をするなら「高度な設計業務」「高度な解析業務」を経験した方が間違いなく成長します。個人では経験できないことを経験した方が後々役に立ちますし。


しかも、上司からも評価されやすいです。
会社に与える影響も大きいことから、評価をつけやすいといった理由もあります。

 

 

同じ苦労するなら、評価は高い方がいいですよね。出世してやりたい部署に異動した方が100%いい生活を送れますし。

 

「数ものの仕事」はアルバイトの方や外注でもやれるので、数ものの仕事を本職にすると決めていない限り、できれば手放した方がいいでしょう。

 

現在、数ものの仕事をしていて、ツライ方へ

「自分と同じ苦労をしてますね。。お疲れ様です・・・頑張って乗り切りましょう!!!絶対にいいことはあります!!!」と言いたいです。


仕事を受けてしまっているのであれば、仕方がないです。就任してわずかであれば、やりきるしかないです。


自分の意見としては1年ぐらいだったら、数ものの仕事も「やってもいい」「いい経験になる仕事」だと今も思います。


「能力が全く身に付かない仕事」かというと、そんなこともないからです。

数ものを処理する能力は役立つ

数ものを処理する能力は結構便利です。

まず、基本的に仕事を速く処理できます。

 

大抵の仕事であれば、苦戦することなく処理できるでしょう。今まで100件といった案件を扱っていたところを10件対応するだけでいいとなると、かなり集中できることが想像できますよね。

 

 

さらに

仕事を速く処理できる以外にも「できること」がもう一つ増えるでしょう。

 

 

 

 

「全体を見通すことができる力」です。

 
全体を見通す力は複数のプロジェクトを管理する上で必ず役に立ちます。


身に付けておいて損はないです。

 

以上の理由から、1年くらいなら数ものの仕事はしてもいいと自分は思います。ただい年以上は続けない方がいいです。


他に仕事は沢山あるはずなので、交代してもらうといいでしょう。


決して、自分だけ苦労する必要はないです。

 

数ものの仕事の弊害

デメリットとしては「成長できない」
メリットとしては「処理能力、全体を見る能力が上がる」

 

ここまで伝えました。

もう二つほどデメリットを伝えておきます。多いですね。。


①思うほど出世しない

②普段からバタバタしている印象をもたれる

 

苦労しているのにどういうことだと思うかもしれません。このあたりもう少し深堀しておきます。

 

①思うほど出世しない

これは切ないです。人の倍以上の苦労をしているのに。


上司が評価しにくいと冒頭にお伝えしましたが、やはり誰でもできるような仕事をしていると、どうしても次の仕事を与えにくいのです。


メーカーの設計の話ばかりになってしまいますが、生産関係のトラブルばかりを扱う仕事をしている方を「評価解析の仕事」に推薦しにくいですよね。(例えばの話ですので、気を悪くされた方は申し訳ないです)


会社にはやはり「出世のルート」が必ず存在します。そこに乗りたいのであれば、そういう歩み方をしないとなかなか乗ることは困難です。人数制限がありますので、優秀でも弾かれたりしますし。

 

一度踏み外してしまったならば自分で切り開くしかなくて「組織の中で仕事を変えていく努力が必要だ」と自分は考えています。

 

②普段からバタバタしている印象をもたれる

これはひどい話だろう。


だが、他の人から見たら、そのように映るのが現実でもある。バタバタしないと対応できない仕事量なのは承知していたとしても


上司やまわりの人がイライラしている時や集中している時にうるさくされると、当然気分を損ねる。(自分が上に立ったことを想像すると、理解できるかもしれない。)


基本的にみんな、それぞれが「自分が忙しい」と思っているというのもある。


バタバタしている印象を与えるだけならまだ許容範囲だろう。


しかし、もっと深刻な問題がある。



数ものを扱う仕事であるため、ミスが起こりやすい。



ここで①に繋がってくるのだが
「ミスが多いことがバタバタしているせい」だと思われてしまうのがツライ。

 

 

処理件数50件の人と1000件の人がいたら、同じ時間に仕事が終わるわけがないし、1000件処理する人も人間なので疲れる。


人柄でカバーできる部分もあるが、損をするケースが圧倒的に多いのだ。

 

それ故に自分は「数ものの仕事は極力避けること」「やるとしても、1年程度にしておいた方がいい」と考えている。

 

まとめ

今回は「仕事のアドバイス」を記事にしました。

自分は月の残業時間が100時間を超えていた時期もありますし、会社にも泊まっていました。(夜12時に寝て、朝6時に起きて仕事をする生活は想像以上ですよ・・・)


今思えば、早い段階で仕事を変えればよかったなぁとも思います。

 

または2人制にするといった工夫をすればよかっただけの話です。だが、どうしても言い出せない、言い出しても変わらない環境だったという思いもあります。


ただ今思うと「変わらない」というのは思いこみで、課長に言ったり、人事部にお願いしに行ったりすればかなりの確率で解決できたことかもしれません。

 

<結論>
・数ものの仕事は避ける。

・もしやらざるを得ない環境であれば、自分で抱え込んではいけない。まわりが見えなくなるので。どんどん上に相談していくべき。

 

 

この記事が「電気の仕事をする方」の役に立てればと思います。

 

ブラック組織での実話集

「次の話に進む」

「前の話に戻る」

 

就職・転職活動の教科書

就職・転職は「戦略」が鍵を握ります。

「何をチェックすべきか」
「どう会社をピックアップすればよいのか」
「どう準備すればよいのか」

そして「どう戦うべきなのか」

就活転職を成功させるポイントをまとめた一冊になっています。約10000文字あるので、じっくり学んでください。