電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

三相回路の%Z(パーセントインピーダンス)を線間電圧で表現する

三相回路では、線間電圧を使うことが多い。%Zの定義では単相回路にて相電圧を用いた公式を導出した。 今回は線間電圧を用いた公式を導出する。 三相回路のモデル %インピーダンスの公式 %Zを表す公式は複数あるため、状況に応じて変形することになる。一…

【ΔV=rΔP+xΔQ】単位法による電圧降下の式

質問の多い「単位法による電圧降下の式」を整理する。まずは基本となる電圧降下の式の復習から行うと、理解が早い。 ※更に質問頂きまして、解説を追加 電圧降下の式 実数部が虚数部より非常に大きいため、近似式を活用する場面が多い。 単相2線式の場合 ΔV≒…

【目次】電験2種二次試験の計算力トレーニングをする場

「電気計算に強くなりたい」という強い要望があって、この度、新しいマガジンを立ち上げました。「電験2種二次試験(電力管理・機械制御)の過去問」を解きまくります。 電験2種合格を研究し続けて、早2年が経過。 必要な勉強と必要ではない勉強の境界が…

電験電工オンライン塾を開設!分からない問題を解説します。

2019年の立ち上げから3年が経過し、note株式会社様より場を頂き、現在は電験3種と電験2種に特化した『電験マガジン』というオンライン塾を運営していくことになり、全力で頑張っています。 電験マガジンでは『読んで学ぶ』 電験3種と電験2種合格に…

力率改善に関する問題で躓く人が理解していない文章

力率改善に関する問題で躓く人を分析して、講義資料を作成している。その中で、下記の文章はよく理解していない人が多い。 負荷と皮相電力の関係である。 負荷電力は有効電力である。なぜかというと、単位が「kW」だからだ。意外と盲点になりがちだ。 有効電…

ベクトルオペレータを超簡単に解説する

この資料では「ベクトルオペレータ」を解説する。電気数学を習得するにあたり、非常に大切な分野となります。 交流の電圧や電流は直流とは異なり、波形であるため、位相という概念を考慮しなくてはいけません。これらを表現するためには「ベクトル」があって…

正三角形と直角三角形に強くなる

正三角形は半分にすると、直角三角形となる。 cosθは直角の向かいの辺を分母とし、θに接する辺を分子とする。 cos30°は「√3 / 2」。まだ苦手な人は三角形の図を書くとよい。

パルス電圧とステップ関数

パッと分かる電験過去問解説

「パッと分かる電験過去問解説サイトが欲しい」「周回しやすい過去問解説サイトが欲しい」「過去問解きを一緒に頑張っていけるサイトがあったら嬉しい」という要望を毎年頂きます。今年より、それに応えるものを作っていきます。 基礎講義から難しい問題を解…

仕事依頼

「電験合格からやりたい仕事に就く」をご覧頂き、ありがとうございます。仕事の依頼につきましては、下記の問い合わせフォームよりお願い致します。 ※以前は問題の解法の相談に全て答えておりましたが、質問者が多くなり、対応しきれなくなりました。お問い…

電験3種参考書の初稿が届く

はじめに 昨日は電験マガジンで学ぶ方から合格連絡が届き、とても幸せな気持ちになった。試験1ヶ月前に「毎日23時まで勉強をする会」に最後まで参加した方たちが見事に合格した。昨年はコロナもあり受験できなかった人も多く、体調を崩す人が多い中での快挙…