電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

サイリスタ、GTO、IGBTの違いを押さえて、まとめて覚える

お疲れ様です。 桜庭裕介です。 今日は「機械科目」の中でも敬遠されがちな「パワーエレクトロニクス」の分野を解説していきます。 サイリスタ、GTO、IGBTの違いから学ぶ 本記事では各素子の説明もするが、その前に「特徴の違い」から解説する。ネットで検索…

【お知らせ】CVCFの記事の更新について

CVCFの記事をリライトしましたのでご連絡致します。 ・回路図、波形図を追記・簡単な説明⇒詳細な説明の流れに変更ぱっと理解できるような体裁に変更したので、勉強する際に活用して頂ければと思います。 ※「全波整流回路の意味が分からない」「出力結果がい…

【疲れが取れない方必見】即疲労回復できる7つの習慣改善

今日情報共有するのは「疲労回復」だ。実際病院で得た情報も含まれているのでかなり役立つはずなので生活に取り入れて欲しい。 ❑最新改訂❑ 【2020年5月12日】体裁の修正および加筆 疲れがなかなか取れない 「疲れ」は勉強や仕事の最大の敵である 「疲れ」は…

「電鍵」「電験」「電工」「電顕」は全て違うものだ(質問回答)

電験関係の仕事をしていると、色々なことに気が付く。実は紛らわしいものが多く、勘違いする方も多いので本記事で整理しておく。漢字を間違う方もいれば、そもそも資格の意味自体を間違ってしまっている方もいた。資格名は思いの他、重要なので注意したい。…

PCのデスクトップの明るさが調整できないときの解決方法

今回の記事は、PCトラブルに関する内容となります。 電験関係の知人からの相談を受けたが、わからなかったので調べてみました。解決できたので記事にしておきます。色々調査するために1時間ぐらいかかったので、誰かの役に立つと思います。 それでは本題に…

CVCFの仕組みを超簡単に理解したい方が読む記事。UPSとの違いはあるのか。

CVCFを超簡単に学ぶ この記事では「CVCF 定電圧定周波数装置」を超簡単に解説したあとに、詳しく解説していく。整流器/インバータ(IGBT,MOSFET,GTO,バイポーラ)/フィルタ回路についても簡単に解説するので合わせて覚えて欲しい。これらは全て電験で役立つ知識であり、…

【お知らせ】「本サイトのガイドマップ」

ガイドマップがあると便利だよねといった話が、いつも利用してくれている知人からあった。 カテゴリーから勉強資料を選択できるからとあまり考えていなかったが 実際、今から復習しようとした時に探す手間がかかる。 特に携帯からだと、ブックマークしていな…

【お知らせ(6月28日追記)】揚水発電の記事配信について

本日、資料の整理が終わったので、記事配信致します。 電験三種、二種ではどういった部分を問われるのかを含めた内容となっております。 ポイントを絞り込んで記憶しやすいように仕上げておりますので見ていただければと思います。「2019年6月28日追記」急な…

CTとVT(PT)の違いをまとめた。2次側を短絡?開放?

この記事では 「CTとVT(PT)の違い」といった計器の話をします。CT比(変流比)やVT比(PT比)(変圧比)といった概要を学んだのち、2次側の短絡・開放という深い話を解説します。 CTとVT(PT)について、恐らく混在してしまっている人がいると思いますので…

「電験3種の講習会や勉強会のおすすめ」で注意すべきこと

2019年9月20日「最近の電験講座はどうなのか??」といった疑問を解消するべく、調査してきました。整理したものを記事(電験講座は合格に役立つのか【結論:人による。面倒くさがりは活用するのもあり】 - 電験合格からやりたい仕事に就く)にまとめました …

【水力発電】比速度の定義とその必要性を学ぶ【電験完全攻略】

「比速度」を完全に理解する 水力発電分野において、自分は苦手意識がある項目があった。それが「比速度」である。何度学習しても、忘れてしまう。今、振り返ると、あまり意味が分かっていなかったのだと思う。比速度に限らず、覚えにくいものは「誰でも一つ…