電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

テブナンの定理とノートンの定理は電験3種に必要か否か

「テブナンの定理」「ノートンの定理」を本気で考えてみる。「これらの定理は必要なのか」という疑問に電験3種の挑戦者は結構迷う。今日は過去問分析に基づいた「一つの考え」をお伝えする。迷う人の参考になればと思う。 おはようございます。 電験と電気…

【実例共有】TOEICスコアが伸びない人【怒られるかもしれない】

「TOEICにも興味があります」「どんな勉強方法を執りました?」といった質問をTwitterを経由して頂いたので先日記事で回答をした。そこで今日は「TOEICのスコアが伸びない人」を共有してしまおうと思う。 おはようございます。 電験と電気業界を研究している…

新しい環境が不安だよね。気持ちを和らげる記事【転職後の電気エンジニア向け】

「いよいよ入社式だ」「また会社生活に戻るのか・・」と思う人は少なくない。これは転職経験者のほとんどが思うことだそうだ。自分も実際にこの感情を感じつつある。直接、この感情についてエージェントに聞いてみた 精神を和らげるために役立つ良い話だった…

【勉強のスタミナ】勉強できる人が総じて持っているスキル

「勉強が続かない」「なんであの人は勉強のスタミナが凄いのか」という悩みに対して答えていく。自分は先月の後半において18時間労働で全力で駆け抜けていた。 だが初めからその「勉強のスタミナ」を持っていたわけではない。 今日は「スタミナの増やし方…

【電験に受かる気がしない】【無理ゲー】は正しい感覚である

「電験に受かる気がしない」「無理ゲ―かも」と思う日もある。今日はここをテーマに自身の体験談を踏まえて雑談していこう。 おはようございます。 電験と電気業界を研究している桜庭裕介です。 初めての方もいらっしゃると思いますので、いつもの簡単な自己…

【休みたい人へ】退職日と入社日の間を1ヶ月空ける選択

「夢はないが1ヶ月ぐらい休む時間が欲しい。でもよくわからんしお金が・・」と迷っている人がいるなら、この記事を読んで欲しい。 一方で「自分の目標に思い切りチャレンジしてみたい人」にも役立つ記事になっている。 今日は「退職日と入社日を一ヶ月空ける…

任意継続保険と国民健康保険の決着をつけようぜ!【退職者役立情報】

退職手続き関係の書類の中に「ある用紙」を見つけた。「任意継続保険手続書類」である。これは一体なんなんだ?詳しい説明がない。得な方にしてくれ!と思うのは自分だけではないだろう。 これが今日のテーマだ。 おはようございます。 電験と電気業界を研究…

子育てと資格取得の両立を本気で考える【時短テク6つ紹介】

「資格を取りたいけど子育てがあるから無理だ・・」「勉強時間も確保できない・・」という声がある。この問題は資格試験の合格に直結するほど重要なこと。自分も当然ぶつかってきた。 今日のテーマは「子育てと資格取得の両立」だ。 ちなみに、自分は年子の…

電験の参考書をレベル分けして考えると見えてくる事がある

【連絡事項】①2022年版のオススメ参考書について執筆依頼を頂き、書きました。 【2022年最新】電験講師がオススメする電験3種参考書 ※レベル別の推奨参考書を記載。社内で推奨する参考書も記載。 「自分の使っている電験の参考書が難しい」「どの参…

【仕事が憂鬱】後ろ向きな言葉は絶対に使わない方が良い5つの理由

「仕事が憂鬱だな」「仕事に行きたくない」「やる気がない」と言った発言をする人がいる。これは絶対にやめた方が良い。今日はここを深堀していく。 おはようございます。 電験と電気業界を研究している桜庭裕介です。 初めての方もいらっしゃると思いますの…

【理系】「好きなこと」を仕事にすべきか否かを本気で考える

「好きなことを仕事にした方が良いか否か」という論争をご存じだろうか??読者の皆様も「夢物語をいつまで追いかけているんだ?」などといったセリフを聞いたことがあるだろう。 今日はこれがテーマです。 おはようございます。 電験と電気業界を研究してい…