電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

【試験直前の対策】公式をまとめた動画を作っている

試験直前ということで、電験マガジン側は最後の仕上げに入った。 あとは熟練度を上げていき、自身の使える技(解法)を増やしていくのみ。 年明けから相当頑張ってきたメンバーであり、2月終わりには限界に近かったと思う。 努力は必ず実る。頑張って欲しい…

職場で変なやつを相手にしないスキル

仕事はどうしても人間関係が絡むものである。 僻みから嫌がらせをする人もいれば、自尊心を保つため、自己存在を出すために発言する人もいる。 働きやすい職場を維持する事が職場のアウトプット量に大きく貢献する。 それは「スキル」とも言える。 自分は常…

【講座】大変有り難い事に

大変有り難い事に、講座の受講数が55を超えたという連絡を頂いた。 何とかひとまずの結果が出て良かった(>_<) 本気で受からせる!!という思いで作った。おおよそ通常の人間の生活ではない状態ではあったが。 音声の抜けや体裁の至らない所もあってご迷惑…

極限下で仕事を進めていく

今の時代、社会人で忙しくない人というのは少ないと思う。 会社は効率化を求めて、仕事を要求する。 昔の会社は残業が多くても、報酬を与えることができた。 しかしながら、今の時代、潤沢に給与を払える企業は限られている。故に、従業員は忙しくなりがちで…

変成器と変流器で分かりやすい文章表現

この方のブログはすごくいい。 CTやVTの説明表現がとても分かりやすいと感じた。 定期的に読ませてもらっています。 また自分の記事なんかを紹介して下さり、ありがとうございました。 電気とは関係ない話 あと、ブログというのはその人の歩みを表していて、…

質問回答をyoutubeにて行う

出版社からの依頼、質問回答などを考慮して、youtubeに投稿していくことを決めた。 勉強で困る人の助けになれるべく、頑張る。 www.youtube.com

たらたら学習したい人へ

疲れもあってか、なかなか勉強のやる気が出ない。休むと決めても、試験日が近づいてくる以上、気が休まらない。 本を開くのも嫌だし、がっつり勉強動画というのも嫌。 そういう状態に陥った人に役立ちたいと思って、作った動画です。

質問回答②「コンデンサと電源」(平成24年理論問1)

コンデンサは電気を蓄積できる素子である。 端子を出せば、電源と同じように電気(電荷)を供給することができる。 補足 図のように端子を出してみると分かりやすいでしょう。 コンデンサの並列接続です。 全体の「静電容量」と「蓄積電荷」を求めれば Q=CV…

質問回答①「j×j」「jω括り」(平成29年理論問9)

補足

電気計算に広告掲載

大変有り難い事に電験3種講義動画について、電気計算様に掲載させて頂いております。出版社様が手配して下さりました。 勉強を頑張る人たちに貢献できると幸いです。 過去問100問の解説集! 最強の資料を開発中。パワポとPDF。活用方法も含めて実践し…

参考書ありがとう!!

購入頂いた方へお手紙を送らせて頂きました! ありがとう!!!

問題文の「~で求められる」は狙い所

試験テクニックになるが、「~で求められる」という文言は重要である。 これは問題文のパラメータ、数字を代入すれば解けるという事を高確率で示唆しているためだ。 たとえば、電験3種機械平成25年問16。PWM制御に関する計算問題であり、パッと見た…

令和4年に行われた電技および電技解釈の改正について

質問頂いていた内容を整理しました。その連絡です。 1.概要本改正は下記の通り、令和4年6月10日に改正が行われました。条文と番号は「電技第15条の2」および「電技解釈第37条の2」となります。変更内容の詳細については、次ページ以降に記します…

2023年、更なる勉強環境を構築する

2022年、多くの方が成長し、結果を出すことができた。2023年、新しい勉強空間を作るべく、その導入として、資料共有場所を立ち上げた。 1.学習資料(限定URL) 2.学習空間(チェレンジ企画) <企画説明> 勉強した回答を撮影し、上記フォルダに…

【参考書の予約販売開始!】特典

参考書がようやくできた。2年以上かかってしまった。 とてもツラかったが、良いモノができたと思う。 電験マガジンで参考書原稿チェックの仕事をやってくれた人のほとんどが合格者となって巣立った。二種合格した人も4名(今年込みで6名か7名に) 良い事…

直流発電機の誘導起電力と直流電動機の誘導逆起電力

u直流機では「誘導起電力の公式」と「誘導逆起電力の公式」が登場する。これらの違いについて、整理する。 誘導起電力と逆起電力 両方とも記号Eで表されるが、直流発電機のときは誘導起電力と呼ぶ。 一方、直流電動機では誘導逆起電力と呼んでいる。 「逆」…

肉体強化90日達成して、嫌な事への免疫力が向上した

環境を変えても嫌な事はある。 嫌な人間とは基本的に隔離、距離を取ってしまうことが一番だが、その手段が取れない事もある。 そういう場合の対処法として「自分の防御力を向上させる」がある。 メンタルの安定維持は、価値生産の根源である。非常に重要な要…

とにかく前へ。何事にも留まることなく、ただ日々を一生懸命に生きる。

参考書の第4校を完了した。 通信講座の質問回答を今月7件行った。いずれも最高級のものを提出できた。 動画講義の資料を3科目分終了させた。今日4科目の法規を作る。細かな調整をして明日提出だ。一旦区切りの確認が入る。 次に、社内賞が社長賞であった…

電線路電流の積分を超分かりやすく

模擬試験の補足資料として、本資料を書く。 解説に入れ込むと、煩雑になるため、別にした。 電流がポイント。 積分変数をℓにするところ、位置をxに置くところが難しい。負荷電流の大きさを求めて、電線路電流を求めるという2ステップが必要。 ※電線路は変…

毎日2時間ウォーキング

良い仕事、良い結果を出す為には トライ数が大事で、考える量も必要。 良い精神状態を保つには、健全な身体が必要。 ウォーキングを毎日2時間やっているが ついに3ヶ月継続できた。 本を読みながら、仕事をしながら歩くことも あるけども、自然を楽しみつつ…

限流リアクトルを分かりやすくできた

限流リアクトルを文章で暗記するという人が、圧倒的に多く、のちに計算問題で、その意味をきちんと理解できるものである。 今回、計算問題を簡略化して、イメージとして限流リアクトルを理解できる資料を作った。 これは今後、出版社オンライン講義、大学講…

毎日最高のモノを作り続ける中での成長

電験マガジンのおかげで、自分はかなり進化した。これからも成長し続ける。 自分が完全に理解していると思っていた事が、実はよく分かっておらず 一番分かりやすい!と思ったものが講義を重ねるたび、年月を重ねるほどに もっと分かりやすくなるのを感じる。…

電験2種二次試験の模擬試験

電験マガジンとしては、今年で3回目となる模擬試験。 作る側としても、とても緊張感のある仕事でした。 問題を予測しつつも、基礎的な知識も習得できる構成にしています。 その狙いとしては、山を張るのではなくて、できる事を増やして、着実に点数を取れる…

電験2種二次試験(電力管理)の考察

2020年、2021年と読み切ることができ、大きな失敗もせずに、依頼者の期待に沿うことができた。 今年も結果を出したいと思う。 昨年は試験予測なんてものはしたくないと思った。 それは人助けに思えて、実は依頼者の成長を邪魔しているようにも思えた…

発電機の無負荷飽和曲線

発電機の励磁飽和曲線について、解説する。 曲線aが無負荷飽和曲線である。 発電機の励磁飽和曲線とも言われる。 本曲線の意味 発電機の端子電圧に対して、その時に流れる電機子電流が分かる曲線。 かけた電圧に対する電流値をまとめた曲線。

線路の充電特性曲線

線路の充電特性曲線について、解説する。自己励磁現象を理解する上で必要になる知識である。 インターネットや書籍に記載されているのをあまり見かけたことがないので、掘り下げてみる。誰かの役に立てたら幸いである。 線路の充電特性曲線 曲線aが無負荷飽…

【電験3種】H26年問5「電機子反作用」

次の文章は、三相同期発電機の電機子反作用に関する記述である。 三相同期発電機の電機子巻線に電流が流れると、この電流によって電機子反作用が生じる。図1は、力率1の電機子電流が流れている場合の電機子反作用を説明する図である。電機子電流による磁束は…

絶縁抵抗測定はどうして行うのだろうか

低圧電路では、絶縁抵抗測定を行う決まりとなっている。 高圧以上の電路では、絶縁耐力試験を行う。 両者の違いはなんだろう。 電技5条から始まる。その第5条には第22条、第58条を除くといった一文がある。 これらから分かることは、低圧電路と高圧以…

EVTとZPDの歴史。現場で講義をしてきた

先日、ZPDについて、現場確認する機会があった。 そこで色々調べることができた。 現場から質問があったのは、零相は一体何か?というものである。 概念的なものは分かっている。 でもイマイチ分からない。とのことだった。 パッと分かりやすいのは 「3相一…

CTのthrough No.

貫通形変流器(CT)の一次側を2ターンしたときの二次側電流