電験合格からやりたい仕事に就く

電験・仕事・電気資格情報を配信

水車比速度の上限限界の公式が微妙に違う理由【電験情報含む】

「水車比速度の上限限界の公式の数値が微妙に違うのは何故だ??」「どこのデータが正しいんだ??」 今日はここを解説していきます。 「比速度」に関する記事で、オススメの記事がある。 以前、当サイトがスマートニュース掲載時にされた際、多くの方に見ら…

電験3種パワエレは捨てる?過去問10年を基に本気で答える

「電験3種のパワエレは捨てるべきか否か」という質問に答える。過去問10年の傾向を基に回答する。この回答は個人的な考えであり、人それぞれの戦略の取り方もあると思うので、一つの案だと思って読んでもらえるとありがたい。勉強は楽しくやるのが一番だ…

電験1種2種二次試験のパワエレは捨てるという選択肢はアリ

「電験のパワーエレクトロニクスは鬼門」「パワエレは捨てる」といった話を聞いたことがあると思うが、これらは本当なのかという話を今日は深堀していく。パワエレを追い求める人は頑張ってもらいたいが、覚悟がないなら諦めてもいい。 電験1種2種二次試験…

電験2種二次試験の勉強方法を具体的に考える【結論:点を取る意識】

「電験2種の二次試験をどう戦うか」「どう準備(勉強)を積み上げるか」がこの記事のメインテーマだ。具体的に「どのような準備をするのか」を点を取る観点から考察していく。膨大な知識を持っていない人、計算問題を解くのが得意ではない人に読んで欲しい…

電験3種問9の交流回路問題は狙い目【合成抵抗を求められるか】

「電験3種の問9」というテーマで話をする。 「・・ん?問9って、なんだ??」と思う方もいらっしゃると思う。 実は、電験3種の問9というのはある程度、試験問題が同じであることをご存じだろうか?? 今日はこの話をする。 おはようございます。 電験と…

電験申込期間は2020年5月26日~6月11日【失敗談と勉強計画を共有】

「2020年の電験申込日がいよいよだな・・」「令和2年の電験が始まる・・・」という声がそろそろ飛び交う時期。それが4月上旬から中旬。これだけは断言できる。「早々に準備しておけ!遅れると苦労するぞ!」自分は何度も死にそうになった。というより…

【電験3種|理論過去問】平成29年問1問2問3問4で学ぶ

「電験3種の理論科目について、過去に出題された問題の要点を掴む」というプロジェクトを始動しました。本記事では平成29年の問1問2問3問4で要求される知識および次の試験で出題されそうな知識をまとめています。是非活用して頂ければと思います。 ❑…

電験3種の勉強の順番は大事?に答える【高頻出分野と計算を先にやると楽】

「電験の勉強に順番付けをすべきか否か」「合否に関係する??」という質問に対して、自分なりの回答をしていく。結論は「YES」「高頻出分野と計算を先にやると断然楽になる」だ。 おはようございます。 電験と電気業界を研究している桜庭裕介です。 初めて…

電験申込前の4月に何をすべきかを考察【4科目合格を狙う】

「新年度、何か資格試験に挑戦するかな」「電気出身なので、とりあえず電験を4月から勉強する」といった人は多い。この記事では「何を勉強すべきか」「何をやれば試験直前に楽できるか」そして「合格確率を高められるか」を考察していく。 おはようございま…

電験に必要な原子力発電知識を徹底的に分析・集約した記事

「電験3種に出題される原子力発電分野の知識を補填したい方」「原子力発電分野を短期間で要点だけを押さえたい方」に向けた記事だ。要は「点を取りに行く資料」だ。 この記事だけで、点が取れるような資料となっている。過去問と合わせて活用して頂ければ、…

「会社員は会社に搾取される」の考え方を変えよう【むしろ搾取してやろう】

れ「今の時代、会社員はダメ」「サラリーマンは会社に搾取されているだけ」というメッセージを発信する人がいるが、間違ってはいない。何故なら経営者は労働力が欲しくて、従業員を雇ったからだ。だが、逆に会社から搾取する方法もある。 おはようございます…